芸術集団れんこんきすた:『れんこんきすた秋の芸術祭』~芝居編①~ 2018.10.27(土) PM16:30 と10.28(日)PM14:30の両日11月の後ろ姿が見えているのに、夏のように暑い夕暮れの中、新中野ワニズホールへ芸術集団れんこんきすたの『れんこんきすた芸術祭』を観に足を運んだ。 芸術集団れんこんきす初、『芸術集団れんこんきすた芸術祭~文化祭風味、感謝の香り添え~』と銘打ち、10/24~10/28の5日間、一日3500円で、居放題、見放題の芸術祭が開催された。 日替わりの合言葉を言えば、一日出入り自由。芝居以外は写真撮影歓迎、三本の芝居と5種類のショー&ライブ、読み聞かせ、12月に公演する『Gloria』の5分間の作品プレビューを、日替わりで送る文化祭みたいな芸術祭。2018.10.31 06:17観劇記
劇団・風凛華斬:『flying stage!』 2018.10.20(土) PM14:00 高円寺アトリエファンファーレ 幻想芸術集団 Les Miroirsの舞台を観に行ったのがご縁で知り合った、ROBINさんが出演される劇団・風凛華斬第17回公演『flying stage!』を観に行った。 ライト兄弟による人類初の有人飛行から数十年後のヨーロッパのとある街で、冒険飛行家の父を持つ孤児の少女・ミラは古ぼけた飛行機を発見する。 自分が冒険飛行家の娘だと知らないまま孤児院でそだったミラは、物心着いた時からそれとは知らず父の遺品のゴーグルと大空に惹かれる心を持って育つ。 ある日、ひょんな事から裕福な家庭に育つナイルたち知り合ったミラは、ナイルと一緒に偶然、今は使われていない倉庫に古...2018.10.24 06:55観劇記
ベニバラ兎団:『パンプキン・ポット・マジック』 2018.10.17㈬ PM19:00 コフレリオ新宿シアター 飯田南織さんが出演されるベニバラ兎団『パンプキン・ポット・マジック』を観る為に、1ヶ月ぶりに新宿のコフレリオ新宿シアターに足を運んだ。 劇場の中に入ると、天井からにっかりと満面の笑みを浮かべクモの巣が纏い付いたジャック・オ・ランタンがいくつも吊され、舞台には黒とオレンジの縁取りのされた四角い箱が置かれ、向かって右手の隅にはクモの巣の絡まったキーボードが置かれていた。 2018.10.22 06:24観劇記
飯田ナオリ1人朗読PLUSvol.1:『風曜日シアター8』 2018.10.11㈭ PM19:30 渋谷 ギャラリー・ルデコ 泣き出しそうに曇った夕暮れの中、家を出て向かったのは、渋谷にあるギャラリー・ルデコという密やかなギャラリー。着いた頃には、蒼い夜の帳が下りていた。2018.10.14 09:37観劇記
劇団シアターザロケッツ:第七回舞台公演『シャンパンタワーが立てられない』 2018.10.6㈯ PM14:00 中野ザ・ポケット 夏の暑さがぶり返したこの日、林 里容さんの出演される劇団シアターザロケッツ第七回舞台公演『シャンパンタワーが立てられない』を観に、中野のザ・ポケットに足を運んだ。2018.10.14 06:22観劇記
演劇集団アクト青山:企画公演『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』Cチーム 2018.10.8 (月) PM14:00 アクト青山アトリエ 演劇集団アクト青山企画公演『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』の千穐楽の日、待ちに待っていたCチームを観る為に、千歳烏山にあるアクト青山のアトリエに足を運んだ。 この日は、企画公演『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』の千穐楽であり、Cチームの千穐楽の日でもあった。この日の昼の回と夜の回の2公演を以て、終わる『楽屋』。 アトリエに入ると、舞台の中央に背もたれのある一脚の椅子。その少し先に姿見があり、椅子の後ろの壁にピタリとつけられ、卓上の鏡が置かれた化粧机、その横に、タバコの缶や細々した物が置かれたカラーボックスがひとつあり、その上には、バッグとCDラジカセ...2018.10.12 10:53観劇記
演劇集団アクト青山:企画公演『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』Bチーム 2018.10.4(木) PM14:00 アクト青山アトリエ 前日に続いて、演劇集団アクト青山『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』Bチームを観る為に、千歳烏山にあるアクト青山のアトリエに足を運んだ。 前日のAチームとは、舞台の設いが全く異なる。それは、舞台の設いだけでなく、描き方もまた異なる事を表している。 Aチームが、清水邦夫の原作に一番近く描き出すのに対し、Bチームは、主題や内容は大きく変えていないが、描き方にBチームならではの解釈がなされていた。 Aチームは、開演前にジャズが流れ、『A列車で行こう』の音楽によって『楽屋』の幕が開いたが、Bチームは、ラヴェルの『ボレロ』のと共に『楽屋』の幕が開いた。 この日も、コの字型に...2018.10.11 07:44観劇記
演劇集団アクト青山:企画公演『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』Aチーム 2018.10.3㈬ PM14:00 アクト青アトリエ。 通い慣れた千歳烏山のアクト青山のアトリエに、いよいよ始まった、演劇集団アクト青山『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』Aチームを観る為に私は居た。 Cチームの小西優司さんに、演出家インダビューをさせて頂いた時から、これは、全チーム観たいと思っていたところ、ひょんな事から3週間の長期休暇を得るに至り、急遽A、Bチームのチケットを取り、『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』初日の初回、岩崎友香さんが演出、出演されるAチームを観た。 アクト青山のアトリエに入った瞬間に、女優の楽屋を思わせる設いが垣間見え、そのまま、アトリエの中へと歩を進め、右手最前列の真ん中の席に着く。 ...2018.10.09 13:29観劇記