末原拓馬:『夢語』 2018.9.24(月) PM:19:30 STAR PINE'S CAFE 朝から良いお天気だった祝日の月曜日、折角なので、散歩がてら早めに、STAR PINE'S CAFEのある吉祥寺へと向かった。 呑気に早めの夕食を摂り、10ヶ月ぶりの末原拓馬さんの単独公演を観る為に、この日の会場であるSTAR PINE'S CAFEへ向かおうとお店を出たら、雨。激しくなる雨の中、開場時間まで外で並び、STAR PINE'S CAFEの中に入る。 舞台にはピアノが一台あるだけ。舞台装置は何も無い。出演者は末原拓馬さん、一人だけ。 舞台の上に、拓馬さんが現れ、『夢』に関する短い物語をいつくもいくつも、語り、演じる。 この日のテーマは『夢語』。...2018.09.27 06:04観劇記
ミステリー専門劇団回路R:『イリスの十字架』 2018.9.22㈯ PM13:00 小劇場てあとるらぽう 雨雲が低く垂れ篭めるた連休初日の昼下がり、西武池袋線東長崎駅から程近い小劇場てあとるらぽうに、高山タツヤさんが出演されていたミステリー専門劇団回路R『イリスの十字架』を観る為、私は居た。 階段を地下へと下り、劇場に入り最前列真ん中の席へと着く。正面に緋毛氈を敷いた2段ほどの階段を上がった先に1段高くなった舞台があり、紅い階段の左側には赤い小さな時計が置かれた黒い箱のようなテーブルと箱型の黒い二脚の椅子、右側の1段高くなった舞台の上の壁には紅い布が、まるで飛び散った血のように纏い付けられ、その前には黒い箱のようなものが置かれ、1段下がって人4人が横に並び立てる程の舞台があ...2018.09.26 06:53観劇記
劇団現代古典主義:『亭主学校~ルイ14世に捧ぐ~』 2018.9.15㈯ PM20:00 コフレリオ新宿シアター。 数時間の間を起き、夜再び東新宿のコフレリオ新宿シアターに、足を運び劇団現代古典主義『亭主学校~ルイ14世に捧ぐ~』を観た。2018.09.19 05:49観劇記
劇団現代古典主義:『アントニーとシャイロック』 2018.9.15㈯ PM14:30 コフレリオ新宿シアター。 夏の暑さが影を潜め、心地好い涼しさと篠突く雨が降る東新宿の駅から、3分程歩いたコフレリオ新宿センターで、劇団現代古典主義『アントーニオとシャイロック』を観た。2018.09.18 05:55観劇記
Ortensia:第三回公演『我が子、ハムレット』 2018.9.8㈯ PM:18:00 千歳烏山 アクト青山アトリエ。 昼間、小西優司さんのインタビューを終え、夜、ベニバラ兎団の飯田南織(なおり)さんと演劇集団アクト青山主宰の小西優司さんのユニットOrtensia(オルテンシア)の第三回公演『我が子、ハムレット』を観に千歳烏山の演劇集団アクト青山アトリエに足を運んだ。 アトリエに入り、席に着くき正面を見ると、茶色のソファーとその前には、漫画数冊が無造作に置かれたローテーブル、左手には机と椅子、本棚が並び、右手には畳まれたままのシャツやくしゃくしゃと丸めた服が乗ったローチェスト、机とローチェストの中間には上着やシャツやカバン等が掛けられた背の低いハンガーラックが置かれている、若い男...2018.09.14 03:06観劇記