劇団おぼんろ:第17回本公演『ビョードロの森~月色の森で抱きよせて~』

 2016.2.16㈯ PM13:00 新宿FACE

 冬の合間の麗らかに晴れて暖かな土曜日の昼下がり、歌舞伎町の元新宿コマ劇場があった斜め前にある新宿FACEへと、劇団おぼんろ第17回本公演『ビョードロの森~月色の森で抱きよせて~』を観に向かった。

 劇場に入り、左手前から数列目の席に座り、目の前中央に四角い数段高くなった舞台とその右手側に櫓のようなものがあり、その中央の四角いリングのような舞台と繋がって、櫓のようなものがある劇場正面に舞台があり、四角い舞台の左下手に木造の電信柱のような物があり、そちこちに櫓や電信柱には、とりどりの布が旗のように布を巻き付け、ランプの下がった柱が在り、舞台を囲むように配置された客席がある。舞台装置としてはそれだけの削ぎ落とされた空間、それを、補いビョードロの森を自らの前に出現させるのは、役者たちのかける魔法と観客それぞれの想像力。想像力と役者たちの魔法で現れたビョードロの森へ迷い込む。そこで観た物語とは…。

【あらすじ】

 鬱蒼とした森の奥底に住むユスカとタクモは、ビョードロと呼ばれる民で、彼らは「病原菌」を作り出す技術を持っており、その為何百年もの間、忌み嫌われてきた。何故なら、彼らの作る病原菌は細菌兵器として戦争や政治に利用されることが常であったから。
 ある日、ユスカ(鎌苅健太さん)とタクモ(末原拓馬さん)の唯一の人間の友達リペン(黒沢ともよさん)の父、街に暮らす金持ちジュペン(さひがし ジュンペイさん)の依頼により作られた一体の病原菌は、ジョウキゲン(わかばやし めぐみさん)と名付けられた彼は、彼なりに自分を造り育ててくれたタクモを喜ばせる為にと、無邪気に意気込みより凶悪な病原菌になろうとし続ける。

 しかし、手を触れればどんな者でも苦痛を伴わせて殺してしまうジョウキゲンは、次第に、自分がある願いを抱いていることに気付く。しかしそれは、絶対に絶対に叶えられてはならない願い。
 僕を感じて、僕に触って、僕に笑ってと切なく願うが、愛するもの、大好きなものの命を、触れた途端に奪ってしまう僕には近寄らないでと、愛に憧れながら、絶対にそれを手に入れてしまいたくない。どうしたらいいのかわからない。誰かに触れて欲しい、感じて欲しい。愛されたいと願いながら、でも、近寄って欲しくないという相反する思いに、悲しみを深くして行くジョウキゲン。

 白くガラスのような木が生える鬱蒼とした森の奥底に住まう彼らの使命とは何なのか…。

  末原拓馬さんの紡ぐ物語、おぼんろの創り出し、織り成す世界は、やはり、美しくて悲しくて、胸がぎゅっとなる程、残酷で切ないけれど、とてつもなく優しくて温かくて幻想的な世界で、涙が溢れて止まらない。

 悲しく美しい絶望の後に、その先にきっと、優しい世界に行き着ける、絶望の中にも、絶望のその果てにも、1粒の砂金のような微かな希望と美しく咲く人の心はきっとあると、祈りにも似た一縷の望みを必ず後に残してくれた、素晴らしい舞台。

 愛して欲しいのに人の命を奪う『病原菌』として忌み嫌われ、愛されないジョウキゲンの絶望的ナ悲しみ、愛したいのに、ただ仲良くしたいだけなのに、自分が触れたら命を奪ってしまう。それが解っているから、大好きなタクモに抱きしめて欲しいという願いを、命尽きようとしている最後まで言えずにいる、ジョウキゲンの純粋で無邪気な無垢が胸を抉られるほど悲しい。

 そのジョウキゲンの健気さが、タクモに、ワクチンを打ったから大丈夫と嘘をつかせ、ジョウキゲンを抱きしめさせたのだろう。ジョウキゲンを抱きしめた時、タクモもまた、だれを傷つけ生命を奪いたい訳ではなかったのに、ビョードロの民に生まれたと言うだけで、蔑まれ、疎まれ、排除されようとするその事に傷つき、自分をジョウキゲンと一緒に、この世界から消し、きっとある絶望の果ての1粒の光の世界へと行き、生きたいと願ったのではなかったか。

 そして今回、実はパフォーマーの方たちも観る前から楽しみにしていたのだが、これがまた素晴らしかった。あのパフォーマンスが更に ビョードロの森 の世界が鮮やかな美しさを増したと思う。特に、渡邉翔史さんのバトントワリングは、チケットを取った時から楽しみにしていて、間近で見て本当に素敵だった。

 残酷で、ヒリヒリと痛くて、悲しくて、どうしようもない程切なくも、美しく、最後に一筋の希望の光と温かさを胸の奥に灯してくれる舞台だった。

文:麻美 雪

麻美 雪♥言ノ葉の庭

昼は派遣社員として仕事をしながら、麻美 雪としてフリーのライター、作家をしています。麻美 雪の詩、photo short story、本や音楽、舞台など好きなものについて、言葉や作品を綴っております。

0コメント

  • 1000 / 1000